Dairy Japan 2019年9月号

【特集】最新のオートメーション施設

ルポ1 驚きの作業効率と労働環境改善

北海道中札内村 ㈲中島生産組合

ルポ2 前代未聞の労働生産性

北海道別海町 ㈱大地の雫

ルポ3 人材不足には自動搾乳で

北海道標津町 ㈱ライズフェルム

★次回予告★ 10月号特集
《もう一口食べてもらう》
 乾物摂取量(DMI)を最大にする――今も昔も変わらぬ酪農の大きなテーマ。
 高乳量はもちろん、繁殖成績の向上など多くのことを支える要素の一つが、「もう一口食べてもらう」にかかっている。
 昨年より、昨旬より、一口多く食べさせるための技術的なアプローチはどのようなものか、各地の取り組みを取材した。

乳牛に感謝 牛乳に感謝

酪農後継者を育てる

齊藤 達夫

現場で活かす酪農技術

難産 難産を減らすために知っておきたいこと
――乳牛における難産増加の要因の検討

五島 可祥

繁殖 うちの繁殖成績を向上させるための3つの取り組み
――30日乾乳とゲノミック検査を活用した牛群管理

川上 哲也

護蹄 蹄浴の種類と利用上の留意点
――集中連載 蹄浴槽と薬液の現場課題解決に向けて 2

大越 安吾

HOT TOPICS

レリー搾乳ロボット最新機種「アストロノートA5」見学会

㈱コーンズ・エージー

デラバル搾乳ロボット新モデル「VMS V300」発表会

デラバル㈱

最優秀賞は池田雄太さん・佐藤純子さん

第48回 全国酪農青年女性酪農発表大会 in 鹿児島

地元で愛される四国の乳業メーカー

酪農乳業ペンクラブ 四国視察

開催案内

北海道酪農技術セミナー2019

特別寄稿

挑戦し続ける酪農産業
――過去、現在、そして未来へ

ネルソン・フィルポット博士

シリーズ

輝く酪農女性のON/OFF

酪農が憧れの職業に定着するために 静岡県富士宮市 ㈱松下牧場 松下 知世さん

酪農学習シート Dairy learning Sheet

乳房炎について 伊藤 沙智

繁殖を良くするための移行期管理【最終回】

分娩後のDMIを高める乾乳管理 中村 聡志

こばなしこうし

「アニマルライツと反畜産活動」
「暑熱ストレスが胎子に及ぼす影響」 島本 正平

牛は訴えている~センサを使って牛の行動をモニターしてみた~

センサデータから見た発情時の行動変化 薮内 祐樹

私の夢実現~新規就農の夢を果たして~

引き継ぎ時に襲った試練 田島 あゆみ

グランドワンファーム スタッフ日誌【最終回】

もっと酪農をする人が増えればいいのに 小野寺 明穂

酪農現場でのモニタリング力UP

移行期の問題を監視するための牛群警戒レベル 椋本 正寿

日本酪農を俯瞰する――ファクト・データとその考察

主要酪農国の酪農勢力 阿部 亮

乳の郷になるまで

根室原野農村生活史 富田 光夫

Topics

読者の広場
ニュースまとめ出し
海外だより
ギャラリー
ホクレン家畜市場 初妊牛相場

DJオンラインショップで購入