【特集】どうなる? 平成最後の日本酪農
生産ウエイトが高まることでの課題も
中標津町農業協同組合 髙橋 勝義さん
人材確保は種まきから
新得町農業協同組合 太田 眞弘さん
自地域で生乳の確保を
福島県酪農業協同組合 宗像 実さん
続けやすい・入りやすい酪農産業へ
酪農とちぎ農業協同組合 臼井 勉さん
「産ませて、育てて、搾る」環境作りを
愛知県酪農農業協同組合 杉浦 弘泰さん
すべての規模拡大意欲を実現させる
ハイクオリティミルク農業協同組合 丸尾 建城さん
若者が夢を実現できる支援を
熊本県酪農業協同組合連合会 隈部 洋さん
★次回予告★ 2月号特集
《酪農場のリスクマネジメント》
自然災害や家畜伝染病、そして投資や資金繰りなど、酪農経営にはさまざまなリスクが存在する。
こうしたリスクは、ときとして経営の継続を断念せざるを得ないほどのダメージを与える。
では、いかにしてリスクに備えるのか、その実例を取材した。
乳牛に感謝 牛乳に感謝
牛が変わり人も変わる
古村 圭子
現場で活かす酪農技術
哺乳 カーフフィーダーを上手に使うためのポイント
――子牛を健康に育てるために 連載1
金井 奈穂子・金井 健太郎
計測 パーティクルセパレーターの意義と発展の歴史
――PSPSの利用方法と改善点の提案 前編
大越 安吾
泌乳生理 1日1回にすると……どうなる?
――冬季における1日1回搾乳が産乳成績に及ぼす影響
澤戸 利衣
酪農場のマネジメント情報
経営 牧場経営のV字回復
畠山 尚史
シリーズ
輝く酪農女性のON/OFF
一家で酪農に転職 酪農家になって本当に良かった 北海道遠軽町生田原 合同会社SKY FARM 大熊 佳代さん
《新連載》グランドワンファーム スタッフ日誌
牧場マネージャーの仕事とは 鶴羽 裕樹
《新連載》農場をプラスに向かせる牛と人の話
農場内コミュニケーションの向上 丸山 純
酪農現場でのモニタリング力UP
乳牛の生存と将来の乳生産に関わる疾病の早期発見 その2 椋本 正寿
体細胞数データを利用した新しい乾乳期乳房炎予防対策
新しい乾乳期乳房炎予防対策 榎谷 雅文
乳の郷になるまで
根室原野農村生活史 富田 光夫
酪農経営にハリを! マンガでわかる獣医鍼灸
獣医鍼灸の歴史 島本 正平
寄稿
大学生による酪農技術指導
パラグアイ短期ボランティア 小坂 和誠
セミナー報告
有機ミネラルが生産性を向上させる
オルテック・ジャパン
最新の酪農技術を幅広く学ぶ
北海道酪農技術セミナー
酪農現場における生菌剤の役割
東亜薬品工業㈱
イスラエルが世界トップクラス個体乳量である理由とは
㈱コーンズ・エージー
Hot Topics
バイオガス発電余熱で水耕メロン
北海道新得町 ㈲友夢牧場
TMRセンター同士が情報交換
十勝TMRセンター連絡会議
黒澤賞に幌延地方連盟・高原弘雄さん
第70回日本酪農研究会
永続的な生乳安定供給に向けた提言を発信
中央酪農会議 記者説明会
安定・高位生産のための施策を紹介
酪農乳業ペンクラブ秋季研修会
News
大手乳業3社とも減益
2019年3月期第2四半期決算説明会
Topics
ニュースまとめ出し
海外だより
読者の広場
ギャラリー
ホクレン家畜市場 初妊牛相場