Dairy Japan 2018年5月号

【ルポ特集】農場での蹄病コントロール

ルポ1 定期(年4回)削蹄+プログラム蹄浴でDD抑圧

北海道雄武町 農事組合法人 共栄ファーム

ルポ2 蹄への意識を高める環境を

埼玉県深谷市 金井牧場 金井 健一さん

ルポ3 乳牛への愛着が早期跛行発見に

香川県三木町 ㈲広野牧場 広野 豊さん 中川 真里さん

★次回予告★ 6月号特集
《わが家の妊娠率アップ策》
 繁殖は酪農経営をうまく回転させるための主軸。
 妊娠すべき牛をきちんと妊娠させる――その裏には、いくつもの技術・要素が絡み合う。
 妊娠率向上に取り組み成果を得ている牧場に管理ポイントを聞いた。

乳牛に感謝 牛乳に感謝

人生の中心にいるのは乳牛

山田 裕

現場で活かす酪農技術

生涯生乳生産性 乳牛の資産価値はどれほど発揮されているのか
――BPI(ベスト・パフォーマンス・インデックス)による考察

永井 照久

モニタリング “腹”と“繁殖”
――ルーメンフィルスコアと受胎率の関係とは

川島 千帆

不受胎率 充血と腫脹に注目!
――ホルスタイン種経産牛AI後4・5・6日目における外陰部所見と受胎性の関係

中村 綾那

オン・ファーム

多様な経営に刺激を受けて

日本酪農青年研究連盟 関西協議会 視察会

記事広告

乳牛増頭を多方面から支援

Jミルク・酪農乳業産業基盤強化特別対策事業

乳牛のコンディションを把握する強力ツール『U-motion』

デザミス㈱

シリーズ

輝く酪農女性のON/OFF

どんな牛でも“絶対元気に!” 奈良県安堵町 芳野畜産㈲ 芳野 雅美さん

《新連載》体細胞数データを利用した新しい乾乳期乳房炎予防対策

バルク乳中体細胞数と廃棄乳量率(対出荷乳量)の関係 榎谷 雅文

畜産を取り巻く耐性菌問題

耐性機序と、その獲得 島本 正平

牧場ケーススタディ【最終回】

月に一度のチャンス、逃すべからず 丸山 純

雪たねトータルサポート室からのアドバイス

乳脂肪率低下対策について 高浦 一希

実証 農場カイゼン

経営実証農家の取り組み その4 宇髙 健二

乳の郷になるまで

根室原野農村生活史 富田 光夫

セミナー報告

薬に頼らない乳房炎発症予防のために

カルスポリン乳牛セミナー2018

Topics

読者の広場
ニュースまとめ出し
海外だより
ギャラリー
ホクレン家畜市場 初妊牛相場
牛乳乳製品統計

DJオンラインショップで購入