Dairy Japan 2018年11月号

【ルポ特集】もう一口食べてもらうための戦術

ルポ1 植生改善+多回給飼+α

北海道滝上町 山田牧場 山田 広志さん

ルポ2 おいしいエサと良い環境を作る

千葉県香取市 長嶋牧場 長嶋 透さん

ルポ3 喰える牛作りと周産期ケアでもう一口を

静岡県富士宮市 伊藤牧場 伊藤 広敬さん

★次回予告★ 12月号特集
《新たな粗飼料作りへのチャレンジ》
 良質で収量の高い粗飼料生産は、酪農経営の礎を盤石にするもの。
 いかにして良質・多収生産を達成するのか、各地の取り組みを取材した。

乳牛に感謝 牛乳に感謝

沸かし牛乳の香り

山辺 智治

現場で活かす酪農技術

早期発見 搾乳時に発見! パーラーでの大腸菌性乳房炎
――搾乳者のための大腸菌性乳房炎を見分ける簡易発見法

板垣 昌志

繁殖検診 子宮疾患の多くは見逃されている
――フレッシュチェックの有用性

櫻井 直人

代謝プロファイルテスト 6項目で健康診断
――事故多発農場の問題点を探りセルフチェックに活かそう

北村 知也

ルポ

夫婦による兼業農家で「My牛舎物語」始まる

愛知県酪「空き牛舎有効活用事業」新規就農第一号誕生

HOT TOPICS

北海道命名150年記念「北海道酪農の歴史と未来」

酪農学園大学 酪農公開講座

今までを振り返り価値と役割を未来につなぐスタートの日に

酪農教育ファーム20周年記念シンポジウム

最優秀賞に岩手県の山崎敏さん

第36回全国酪農経営体験発表会

シリーズ

輝く酪農女性のON/OFF

牛を想い牛に癒される毎日 愛知県西尾市 ㈲小笠原牧場 山田 夏綺さん

雪たねトータルサポート室からのアドバイス

乾乳期の飼養環境の改善事例 岡本 武史

酪農現場でのモニタリング力UP

子牛管理作業の確認とスクリーニング 椋本 正寿

体細胞数データを利用した新しい乾乳期乳房炎予防対策

文献から考える乾乳期乳房炎対策の要点 その1 榎谷 雅文

乳の郷になるまで

根室原野農村生活史 富田 光夫

セミナー報告

暑熱対策をさまざまな角度で考える

第4回広島大学酪農技術セミナー

チームで蹄の健康を向上させよう

Dairy Japan 乳牛の護蹄管理セミナー

News

ボーマチック・ユーザーにルートサービス開始

デーリィ・ソリューション/野澤組

Topics

ニュースまとめ出し
海外だより
ギャラリー
読者の広場
ホクレン家畜市場 初妊牛相場
牛乳乳製品統計

DJオンラインショップで購入