【ルポ特集】これってどうですか? 牛価格の高騰
ルポ1 乳牛価格が下がるまでは時間がかかる
日本乳業協会・常務理事 本郷 秀毅さん
ルポ2 値下がりを念頭に置いた経営を
北海道 上士幌町農協・代表理事組合長 小椋 茂敏さん
ルポ3 それでも買わざるを得ない
北海道上士幌町 高木牧場 高木 和也さん
ルポ4 高すぎるきらいはあるが更新は必須
山形県米沢市 ㈲ビッグフィールド 太田 源一さん
ルポ5 行きすぎた高騰は異常
愛知県半田市 ㈲エル・ファーム・サカキバラ 榊原 一智さん
★次回予告★ 4月号特集
《子牛事故ゼロを目指す》
乳牛をはじめ、すべての牛の価値が上がっている。
このことは、生まれたすべての牛を健康に管理し、育てていくことの経済的な意味が、ますます高まっていることを示している。
子牛の事故ゼロを目指し、経済ロスを減らすためのポイントを取材する。
乳牛に感謝 牛乳に感謝
改良なくして酪農の発展なし
小岩 政照
現場で活かす酪農技術
搾乳衛生 搾乳時間を短縮したければ適切な搾乳を
――搾乳時間の短縮は良質乳生産につながる
大林 哲
自給飼料 飼料用玄米をTMRで多給する
――飼料用米のさらなる多給の可能性
山本 泰也
IoT酪農 先端技術酪農と蹄病管理
――ロボット搾乳の要点を明確に解説
磯 日出夫
栄養管理 搾乳ロボット牛群での栄養管理とは その1
――搾乳ロボットでの飼養・栄養管理を成功させるためには
大場 真人
基礎知識 消毒薬の危険性
横溝 正直
シリーズ
輝く酪農女性のON/OFF
牧場でしかできないことをやってみたい 広島県府中市 池田牧場 小川 香奈さん
わたしのコンサルタント日誌より
もう一度、子牛③ 久富 聡子
牛舎環境改善! カウコンフォート奮闘記
煙霧消毒なら牛舎を濡らさないので冬でも消毒ができます! 細谷 昌弘
俺たち元気いっぱい! 今日も搾るぜおっぱい! 酪農場における安全対策
農機と設備 島本 正平
雪たねトータルサポート室からのアドバイス
「糞洗い」からわかるエサと環境の変化と乳牛の反応 岡本 武史
えっ? それも跛行?
DD対策強化月間② 橋本 勝
《新連載》 エル・ファーム物語――高みを目指して
試行錯誤、そして高みを目指して 俵 良介
寄稿
TMRセンター現場からの提言《後編》
農場型TMRセンターの運営について 塩崎 幸記
搾乳ロボットのパフォーマンスを引き出す飼料とは
搾乳ロボット専用飼料を開発 望月 伸二
Hot Topics
酪農現場のカイゼン
酪総研シンポジウム
生産から流通まで一貫した経営を学ぶ
酪青研関西協議会・中堅会員研修会
ミルクサプライチェーンの安定へ
Jミルク貴社懇談会
地元牛乳を学校給食に
富士の国乳業
Topics
ニュースまとめ出し
海外だより
読者の広場
ギャラリー
ホクレン家畜市場 初妊牛相場
牛乳乳製品統計